佐賀県民のための安心医療共済 もやいネット医療共済・さが生活協同組合

資料請求はこちら
求人のご案内はこちら

いちごのあれこれ豆知識

2023-03-03

おいしい食べ方や保存法など、覚えておくと役立つものから、ちょっと専門的な話まで、さまざまないちごの豆知識を紹介します。

日本で食べられるようになったのはいつから?

江戸時代末期の1830年代といわれています。
いちごはオランダ船によって持ち込まれたので、当時はオランダイチゴと呼ばれていたのだとか。
その後、明治時代に農業が近代化されるにつれ、欧米からさまざまな種苗が導入されるようになり、1900年ごろには外国品種を使った営利栽培が始まっています。

いちごは野菜なの? 果物なの?

園芸学では、木の実(木本性)は果物(果樹)、草の実(草本性)は野菜と分類します。
草本性であるいちごは野菜。また、農林水産省の作物の統計調査でも野菜に含まれています。
ただし、実際は果物と同じように食べられていることから「果実的野菜」とも呼ばれています。

いちご表面のツブツブが果実

いちごの表面にあるツブツブは種ではなく、ひとつひとつが果実です。
それぞれのツブツブの中に種が入っています。
一粒のいちごは、200個から300個の果実が集まった「集合果」。私たちが果実だと思って食べている甘い部分は、実際は茎の先端の花床(かしょう)が膨らんだ偽果(ぎか)です。

 

いちごの栄養成分は?

いちごはビタミンCが豊富で、みかんやグレープフルーツの約2倍。
ビタミンB群である葉酸も多く含まれています。
また、ポリフェノールの一種であるアントシアニンも豊富で、目の働きを高めたり、眼精疲労を予防したりする効果も期待できます。

いちごの甘い部分はどこ?

いちごは先端部から熟していくため、ヘタの部分よりも先端のほうに糖が多く蓄積しています。
ヘタよりも中央、中央よりも先端が甘いので、ヘタをカットして中央から食べ始めると、最後により甘く感じられます。

いちごの保存方法

【生で食べるとき】

●パックから出し、重ならないようにポリエチレン袋などに入れて、冷蔵庫で保存。

●水洗いした場合は、カビが生える可能性があるので水分を取ってから保冷。

【ジャムにするとき】

●いったん冷凍するのがおすすめ。生のいちごを使用するよりも、なめらかにできあがる。

●冷凍するときは、いちごを水洗いしてヘタをとり、水分も取り除いてフリーザーバッグに入れて冷凍室へ。

毎月22日はショートケーキの日

カレンダーを見ると22日の1週間前が15日。
15(イチ・ゴ)が上にのっている22日が、ショートケーキを連想させることからショートケーキの日、というわけです。
仙台の洋菓子店が発案したといわれています。

農林水産省HPより https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1912/spe1_02.html